ナメクジ駆除対策

ナメクジの生態

梅雨の時期になると、お風呂場や洗面所でよくナメクジをみかけます。窓は閉めてあるので、排水溝や換気扇から出てくるようです。 屋外では、植物の新芽や若い葉などを好んで食べるため、幼苗期の生育が止まったり枯れてしまったりすることがあります。

ナメクジは乾燥には弱く、夜行性なので昼間は鉢底やブロックの下に隠れています。暗くなると活動し始め、活動範囲は半径数メートルです。 ナメクジが這った跡は粘液が残り、乾燥すると光って見えるので、ナメクジがいることがわかります。

産卵の時期は春と秋の2回で、土の中や葉の下などに産みます。 1匹のナメクジは、年間で約300粒ほどを産卵するそうです。

スポンサード リンク

ナメクジ対策

▽塩をかける
ナメクジに塩をかける方法が知られていますが、 ナメクジの85%は水分なので、塩をかけると浸透圧で体内の水分が対外へ出て縮んでしまいます。 縮んでもまた水分を補給すると、元の姿に戻ります。 ただし大量の塩をかけると死んでしまうようです。 塩以外でも砂糖や酢、小麦粉などでも同様の作用があるようです。 特に酢は直接ナメクジにかけると死ぬようです。塩は植物に影響がありますが、酢はそれほど影響はありません。

▽銅板や銅線を使う
ナメクジは銅を嫌う性質があるので、寄せ付けたくない場所に銅板を置いたり、銅線を張ったりするといいでしょう。防除方法なので、駆除はできません。

▽ビール
飲み残しの気の抜けたビールを容器に入れて、ナメクジが出そうな場所に置いておきます。 ビールの麦芽のニオイにつられて容器の中に入り、溺死します。 ビールの量が少ないと飲み逃げされることがあるので注意します。 ビールの中に楽剤を入れると効果的です。

▽米ぬか
ナメクジは穀物の匂いに誘われて集まるそうです。できれば米ぬかがいいですが、米のとぎ汁でも効果はあります。 バケツなどに水を10cm位入れ、米ぬかをひとつかみくらい入れます。ナメクジが居そうなところに置いておきます。 米ぬかの油分により、よじ登ることができませんが、それでも逃げるナメクジもいるので、中に殺虫剤を混ぜるといいでしょう。

▽石灰をまく
ナメクジは酸性を好むため、ナメクジが通るところや近寄ってほしくないところに石灰をまきます。ナメクジは石灰を嫌い、近づかなくなります。

▽コーヒーかすをまく
使用後のコーヒーかすを乾燥させて、ナメクジが出そうな土の上などにまきます。カフェインは忌避効果が期待できますが、殺虫効果はありません。

▽市販のナメクジ駆除剤を使用する
駆除剤は粒剤か錠剤が多く、これは濡れると効果がなくなるので定期的に蒔いておく必要があります。

↑ PAGE TOP